
使いやすいフライパン🍳、教えて〜🙏
みなさん、どんなフライパン🍳を使っていますか❓
扱い方にも問題アリ💦なんだと思うのですが、すぐにコーティングがとれたのか焦げ付きやすくなったり、汚れが取れなくなったり、ダメになってしまいます。
健康志向の主人がテフロンやアルミは身体に悪い!と重いスキレットを買ってきたのですが、毎日のお料理には重すぎるし、メンテナンスも手間がかかり、負担になってきました。
身体にも安心で、焦げ付きにくくて、扱いやお手入れも楽なフライパン🍳のオススメ、ぜひ教えてくださ〜い🙏
コーヒー好きのめがね
我が家は通販でよくやってるフレーバーストーンを使っています。(健康に良いのかは考えたことなかったです)最初に母が使い始め、正月に集まった時に「コレいい~!」となり、集まっていた兄弟3家族、その場で購入しました(笑)本当はおしゃれで映えるお鍋を使いたいんですが...使い勝手にはかなわないですよね~
7ヶ月前
sawa
フレーバーストーン …目玉焼きがスルスル滑る映像がすぐ思い浮かびました!焦げ付かない、お手入れラク❣️…日々のストレスフリーがいいですよね。残念ながら、うちの主人が頑なにテフロンやチタン、ダイヤモンド加工を拒否するので選べませんが、やっぱり使い勝手の良さが1番だなぁと思います❗️
7ヶ月前
くうちゃん
我が家はティファールです。取っ手が取れるので収納も抜群です。うちの使ってるティファールは細かなデコボコになってるので焦げ付きは全くありませんし油を引かずに炒めたり出きるので健康面では良いかもしれません。特にぱらぱらチャーハンが出来ます。使った後に水を張った時点で既に汚れが浮いていて軽く洗うだけで手間も掛かりません。ずっと前から持ってはいたんですけど使ってたフライパンが中々壊れずに水屋の肥やし的な感じでしたのでやっと使えて嬉しい限りです。もっと早くから使うべきだったとちょっと後悔してます。
7ヶ月前
sawa
くぅちゃんさん、有り難うございます。油を引かずに料理ができて、お手入れも収納も簡単!さすがのティファールですね😊デザインも機能も年々進化している感じがします✨そうそう納戸の肥やしはもったいないですよね^_^いつかいつか…でなく、今使って毎日の暮らしが豊かになる✨って素晴らしいですよね。
7ヶ月前
けしけこ
無印良品の鉄のフライパンを使っています。使い始めの1週間は油を馴染ませたり、料理後にささらでこすりながら湯で洗い流すのが大変でしたが、慣れてくるとあまり苦になっていません。馴染んでくると焦げ付きもなく鉄分も取れて良いのですが、やはり重いですね。
7ヶ月前
sawa
けしけこ様 コメントありがとうございます。無印良品にも鉄のフライパンあるんですね!やはり油がなじんでくるのと、自分が手入れに慣れるのは少し時間がかかりますね。引っ越してからオール電化になったので、キッチンの後片づけが楽になった分、フライパンのお世話も負担に感じなくなったのですが、重さがネックですよね。
7ヶ月前