
コストコもつを丸ごと処理!
コストコで売っている冷凍もつ。買ってきた日に丸ごと処理して、あとは食べるだけにしておくのが楽ちんです✌️!
このもつ処理しちゃえば本当に美味しくておすすめ🤩!
※調理時間に油を固める時間は含みません。
コストコもつ | 1袋 |
---|---|
ネギの青いところ | 2本以上 |
生姜 | 1塊 |
使い捨てビニール手袋(推奨しますがなくてもok) | 2-4枚 |

1
できるだけ大きい鍋に水をはり、すりおろし生姜とネギの青いところを丸ごといれて、沸騰させる。
うちは生姜すりおろしにしていますが、スライスでも大丈夫です。

2
ぶくぶく沸騰してきたら

3
もつを全部投入!!
(100均の穴あきおたま、めちゃくちゃおすすめ)

4
アクが浮いてくるので取りましょう。
沸騰させて5分ほど茹でこぼします。
5分たったら、ボウルに移します。
ここで注意!
ザルにドバーッとゆで汁を流して移すのは絶対にダメです!!!必ずおたまなどでもつを移してください!ゆで汁は必ずお鍋の中に残したままにしてね!

5
ボウルに移したら水洗いします!
ここは使い捨てのビニール手袋をおすすめ!!!

6
好きな量袋に移して、冷凍ストックに✩.*˚

7
我が家のもつ鍋♡
ニラの下にもつがゴロゴロ入ってます✌️
1度処理してしまえばあとは食べるだけなので本当に便利!そして茹でこぼししてるので余分な油は落ちています。
しつこくなくて旨みだけのもつが食べられますよ〜✌️臭みもゼロ!是非お試しあれ〜❣️

8
ゆで汁の処理について
鍋をそのまんま1日放置します。
すると油が浮いてカッチリ固まります。
その上澄み油を全てビニール袋などに取り除いてから鍋を洗いましょう!!
もつの処理後に勢いでジャバーっと流してしまうと、シンクが油まみれになって大変なことになってしまう…気がしますw(やったことない)
我が家は必ず1日置いて、油を固形化させてから処理してます!
板ちゃん
Biscco9さん。 MOTSUの処理の仕方。とーっても参考になりました(*''▽'')! とくに、「8」の、シンクにざばっと流さない注意点! キッチンにも環境にも優しいスゴ技ですね😍 今度シマチョウが安価であったら、早速やってみたいと思いました😋
7ヶ月前
Biscco9
シマチョウってそのまんまだと脂身が多すぎる上に臭いんですよね😂売ってるものによっては茹でこぼし1度では足りないほど臭みが強いものもあるみたいなのでご注意ください🙇♀️💦コストコのもつは1回で大丈夫でした🤩❣️そうなんですよ〜!できるだけ地球にやさしい人間でありたいと思っております🙋♀️
7ヶ月前
Sum0711
コストコよく行くので今度買います
2ヶ月前
Biscco9
ぜひぜひ!コストコモツ、身も大きくて、油抜きしてもしっかりおいしいですよ~🎵
2ヶ月前
ちっちー
コストコが近くにありません。
いいなぁ〜
2ヶ月前
Biscco9
そうなんですね・・・( ;∀;)
お肉屋さんで安い日にぜひまとめて買って冷凍してみてください💛
2ヶ月前
(^_^♪
ゆで汁の後処理、素晴らしい。早速、やってみます。
2ヶ月前
Biscco9
このほうが圧倒的に後処理らくちんなので💛
シンクがギトギトになるのって想像したくないですよね・・・('Д')
2ヶ月前
下新城のオジサン
家の近くにコストコがありません。
スーパーのホルモンで試してみたいです。
2ヶ月前
ちっちー
これ買いに行きます!
2ヶ月前